里山歩き

ngisのブログ

初夏の花 Ⅲ

カシワバアジサイ   (アジサイ科)

原産地 北アメリカ東部

樹高 1m~2m   花期 6月~7月

白い一重の装飾花を円錐形に咲かせます。

花は咲いてから古くなるとピンク色になります。

晩秋になると葉が深みのある赤色に色ずき

葉も楽しめます。このアジサイの葉の形が

柏の葉のように見えることでカシワバアジサイ

よばれます。

Dscn5121


Dscn1372

.

シモツケソウ  クサシモツケ (バラ科

山野草 多年草   原産地 日本

草丈 30cm~100cm   花期 5月~7月

名前の由来は最初の発見地が栃木県(下野)

だったことによります。

シモツケユキヤナギコデマリと同属の植物です。

山地に生える花の美しいバラ科のたねんそうです。

6月から8月の間に淡紅色、まれに白色の小さな花を

多くつけます。花が終わると小さな袋果ができます。

花言葉 「控えめな可愛さ」 「純情」 「穏やか」など

Dscn5112


Dscn5125


Dscn5124

.

アルストロメリア ユメユリソウ (ユリズイセン科)

球根 多年草   原産地 南アフリカ

切り花になり花束やフラワーアレンジによく利用されます。

この花は、ペルー チリ、ブラジルにかけて60種類があります。

日本に、明治から大正のころに何種類かが入ってきました。

花言葉 「持続」 「未来への憧れ」 「エキゾチック」など

Dscn5137


Dscn5139

.

シャスターデイジー (キク科)

宿根草  原産地 不明 

草丈 50cm~80㎝  花期 6月~7月

マーガレットの花にはよく似ています。

シャスターデイジーアメリカの育種家が

フランスギクと日本のハマギクを交配して

作り出した園芸品種です。花形は、一重咲き

と八重咲、調子咲があります。

名前の由来は、カルフォルニア州のシャスタ山に由来します。

花言葉 「万事忍耐」 「無意味」など

Dscn5122


Dscn1411

.

キンポウジュ ブラシノキ (フトモモ科)

原産地 オーストラリア

樹高 2m~5m  花期 5月中旬~6月下旬

切り花としても使えます。花は光沢があり赤く

細長い雄しべがブラシのように見えます。

この木の特徴は花後に実は付きますが

実は木に付いたままで火事で木が死んだ後に

実が飛び散る不思議な木です。

花言葉 「はかない恋」

Dscn5128


Dscn3271

.

ヘメロカリス デイリリー (ワスレグサ科)

多年草  原産地 アジア東部

草丈 30cm~150cm  花期5月中旬~8月

花は一日花ですが一本の花径にたくさんの花を

咲かせます。何本も立ち上がるので長期間花が

楽しめます。

ニッコウキスゲノカンゾウなどが仲間です。

花言葉 「宣言」 「媚びる」 「心を開く」 「一夜の恋」など


Dscn5126


Dscn5127

まだまだ、これから夏の花です。