里山歩き

ngisのブログ

貝月山 1234㍍ (岐阜県揖斐川町)

2015年11月22日 貝月山 に登ります。

標高1234㍍ 岐阜県揖斐川町

集合場所「小屋名追分交差点・土地改良記念碑前」

をAM5:30分に出発。

Dscn2106

7:25分長者の里に到着。

天候は、曇りです。


Dscn2108

標高差637㍍に向かって登山開始です。

キャンプ場を抜けて、登山道入口です。


Dscn2112

登りはじめは、緩やかな杉木立の中でした。


Dscn2113

昔、この土地にあった悲しい物語

Dscn2183



Dscn2184

猿後家地蔵

Dscn2118

この登山道は、こういった沢を20回渡ります。


Dscn2120

徐々に登がきつくなります。


Dscn2121

これは、3段の滝ですが1段しか見えません。


Dscn2124

かなりの急登です。


Dscn2130

また、沢渡りです。


Dscn2131

奥深い山の中になぜか石積みがあります。


Dscn2139

滑滝


Dscn2141

滑滝の上の所です。

Dscn2146

またまた、沢渡りです。


Dscn2151

もう少しで、尾根です。

Dscn2152

長者平からと、貝月ロッジ栃の実荘からの

合流点です。  (10:20)


Dscn2154

尾根みちです。少し霧が出てきました。

前に見えるのが、小貝月山です。


Dscn2155_2

小貝月山には登りません。 (10:30)

巻き道で、貝月山を目指します。


Dscn2157_2

小貝月山の登り口です。(1226㍍)

Dscn2160_2

まだまだ、1㎞先です。


Dscn2165

なかなか霧が晴れません。

あれが、貝月山です。やっと見えました。


Dscn2167

貝月山山頂が見えます。展望台の櫓があります。

若干、霧も晴れたようにもみえます。


Dscn2168

貝月山山頂、到着。 (10:50)


Dscn2169

二等三角点です。

Img_8433_2

山頂での集合写真です。かなりがんばりました。


Dscn2170

山頂は、かなり広いです。

テーブルもあります。

Dscn2174

山頂からの展望です。

あの雲の向こうに、伊吹山が見えるはずです。



Dscn2176

山頂からの眺望です。

Dscn2178

貝月山から小貝月の眺めです。


Dscn2180

まだ、伊吹山は見えません。

下山途中です。


Dscn2182

下山途中に、今までいた貝月山です。

登山中には霧で見えなかった景色です。

無事に下山し、帰りに 「かすがモリモリ村」で

薬草湯につかり帰宅しました。