里山歩き

ngisのブログ

我が家の花

7月(メランポジュウム.メドーセジ.サルスベリ.オミナエシ)

メランポジュウム キク科 一年草 花期 4月~11月 草丈は20㎝~80 明るい黄色の小花を咲かせる夏の草花として人気が有ります。 花期は4月からですが我が家では7月から咲き始めました。 毎年こぼれ種で出てきます。 メドーセージ(サルビア.ガラニチ…

7月(クロコスミア.キキョウ.ノコギリソウ.ルドベキア)

クロコスミア(モントブレチア)アヤメ科 多年草 草丈は40㎝~100㎝ 花期 6月中旬~8月 クロコスミアはモントブレチア.ヒメヒオウギズイセンの名前で栽培されている 花です。細長い剣状の葉が群生して夏に鮮やかな色の花が穂状に咲きます。 これは、…

6月の花(アルストロメリア.モルダナ.エキナセア.キクイモモドキ)

アルストロメリア(ユリズイセン)アルストロメリア科 球根植物 花期 5月~7月中旬 草丈 30㎝~100㎝ アルストロメリアはふっくらと丸みをおびた蕾です。 開花すると斑点が目を引く花です。 アルストロメリアの葉は、茎から新芽を伸ばしますが根元の…

6月の花(チェリーセージ.ヤマホウシ.ササユリ.アジサイ)

チェリーセージ シソ科 ハーブ 多年草 花期 5月~7月 草丈 40㎝~150㎝ チェリーセージの葉はサクランボに似ていて匂いまでサクランボのような香りが します。花びらが赤、ピンクや白のものがあります。 殺菌作用や解熱の効果があるハーブテイーとしても…

グラジオラス

令和3年5月 グラジオラス(唐菖蒲)アヤメ科 多年草 草丈60㎝~150㎝ 花期5月下旬~10月 名前の由来がグラジオラスの葉が古代ロマの剣であるグラデイウス「剣」に 由来する。(グラデイウスはラテン語で剣を意味する) 5月3日 蕾が出てきました…

ヒオウギスイセン. シラン

令和3年5月 ヒオウギスイセン (モントブレチア)アヤメ科 多年草 草丈は40㎝~150㎝ 花期6月~8月?(今咲いています) 花茎から3~4本の穂状の花序を出しそれに沢山の花を付けます。 最初は大きな株が2株でしたが株分けをして徐々に増やしてき…

カスミソウ.エニシダ.セッコク

令和3年5月 カスミソウ ナデシコ科 宿根草 草丈は20㎝~100㎝ 花期5月~7月 細い茎を無数に伸ばし小さな花を沢山咲かせる植物です 可憐な花で切り花にされます。 一輪咲きました。 一つ一つがとても可愛いです。 満開近し。 我が家の花はこんな感じ…

ウノハナ

令和3年4月 ウツギ ユキノシタ科 (ウノハナ ) 落葉低木 樹高1.5~2㍍ 花期5月~6月中旬 ウツギは幹や枝の中が空洞になっていることから空ろな木という意味で「空木」と いうことです。また、旧暦の卯の月に花を咲かせることから「卯の花」という 別…

オオデマリ.コデマリ.アイリス

令和3年4月 オオデマリ スイカズラ科 落葉低木(3~4㍍) 花期4月下旬~6月上旬 真っ白なボール状の花を咲かせます。咲き始めの頃はライム.グリーンで徐々に 白に変化する。花序はガクアジサイ、に似ていて秋になると紅葉も美しい。 ライム.グリーン…

シラー、アマドコロ、ウズラバタンポポ

シラー カンパニュラータ ユリ科 多年草 草丈は20㎝~40㎝ 花期は4月~5月 葉の中から花茎を真っ直ぐ伸ばし花径1.5~2.0㎝程度のみ花を10~30輪ほど咲かせます。 花は釣り鐘状で下向きに咲きます。 シラー.ベルビアナ 茎先に円錐花序を出し濃い青紫色し…

オウバイモドキ

令和3年4月 オウバイモドキ モクセイ科 半つる性の落葉低木で梅の花に似た六枚の花弁の黄色い花を垂れ下がる枝に 咲かせます。黄梅は「梅」という字が入っていますが梅の仲間ではない。 臭いもなく、花の見た目が「梅」に似ていることからついた名前です。…

ハナズオウ

令和3年4月 ハナズオウ 原産地が中国で、開花が4月中旬から5月中旬で約1月位です。 我が家の花は、シロバナズオウで変種の白花種です。 葉より咲に花をつけます。かたまって花を付けるのでかなりのボリュウムです。 我が家には3本の木があります。 そ…

ジンチョウゲ

ジンチョウゲ(沈丁花)ジンチョウゲ科 原産地は中国で開花時期は3月~4月です。 沈丁花は香り高い花を咲かせる春の花、夏の梔子.秋の金木犀と合わせて三大香木といわれます。樹高は、1㍍1.5㍍ほどで剪定はしなくても丸くこんもりと樹形を保ちます。 花…

ヒマラヤユキノシタ

ヒマラヤユキノシタ(ベルゲニア)ユキノシタ科 多年草 花期 2月~5月 草丈は10㎝~60㎝ 高山植物なので耐寒性が高いです 太い茎を立ち上げて愛らしい花を咲かせます。 まだ、咲き始めです。 こんな感じです。 まだ、10㎝位しか立ち上がっていませんが…

サンシュユ

令和3年3月7日 我が家で蠟梅に次いで二種類目の花(サンシュユ)が咲きました これも、黄色い可憐な花です。まだ花は開ききってはいませんがとても綺麗です。 とても綺麗な黄色です。まだ、蕾の状態です。 この、蕾が開くととても綺麗です。 こんな感じです…

蠟梅(ロウバイ)

平成3年2月13日 我が家で一番最初の花が蠟梅です。何もない時期に貴重な花です。 この花は、ロウ細工のような黄色の花を咲かせ、香りの良い花として人気の花です。 ロウバイは内弁がチョコレート色した少し小さめの花です。 ソシンロウバイは花全体が黄色で…

11月の花(Ⅰ)

センリョウ(センリョウ科)クササンゴ 原産地 日本、朝鮮半島、中国 草丈 50㎝~120㎝ 花期6月(実10月~2月) センリョウは縁にギザギザのある濃い葉っぱを一年中茂らせ6月~9月頃に 黄緑色の小さな花を10数個固まって咲かせます。 花びらは…

10月の花(Ⅱ)

キンモクセイ(金木犀)モクセイ科 原産地 中国 樹高 5㍍~8㍍ 花期 9月~10月 キンモクセイは樹高が5㍍から8㍍になる常緑樹です。 9月から10月にオレンジ色で強い香りのある5㍉ほどの小花を枝に密に咲かせます。 中国では、花を使いお酒やお茶な…

10月の花(Ⅰ)

ヤナギバヒマワリ(ゴールデン.ピラミッド) キク科 宿根草 原産地 中央アメリカ 草丈 50㎝~100㎝ 花期9月~10月 細い葉を持った茎の先にピラミッド状についたたくさんの黄金色の花が 秋の日に輝きます。 花言葉「君のそばにいるよ」「あこがれ」…

九月の花(Ⅰ)

ケイトウ(鶏頭) ヒユ科 一年草 原産地 インド、熱帯アジア 草丈 10㎝~200㎝ 花期 7月~11月 一般的にケイトウと呼ばれるのは炎のような鮮やかな花色です。 ケイトウはニワトリのトサカに似ていることから「鶏頭」と呼ばれます。 花房の先端が平た…

八月の花(Ⅰ)

オミナエシ(粟花) オミナエシ科 多年草 原産地 日本、中国、東シベリア 草丈 100㎝~150㎝ 花期 7月~10月 花は、15㎝から20㎝ほどでまとまって咲きます。 乾燥させて煎じたものは生薬になり解熱や解毒作用があります。 . サルスベリ(百日紅…

七月の花(Ⅱ)

ノコギリソウ(ハゴロモソウ) 多年草(宿根草) 原産地 北半球の温帯 草丈 40㎝~100㎝ 花期 7月~9月 毎年花を咲かせる多年草です。 葉っぱのフチが細かく切れ込んでおりその姿からこの名前があります。 切り花として楽しむほかハーブとして薬や食…

七月の花(Ⅰ)

キキョウ(バルンフラワー)キキョウ科 多年草 原産地 日本、東アジア 草丈は15㎝~150㎝ 花期 6月~10月 開花は品種によってひらきがありますが、だいたい初夏から秋です。 よく見るのは青紫色の一重咲きですが色違いや二重咲きもあります。 英名の…

六月の花(Ⅲ)

ヘリオプシス キクイモモドキ(キク科) 多年草 原産地 北アメリカ 草丈は50㎝~120㎝ 花期 六月~10月 「姫ヒマワリ」の名前で知られています。 ヒマワリを一回り小さくしたような花を多数咲かせます。 夏の暑さにも負けず力図よく咲き続ける丈夫な…

六月の花(Ⅱ)

短毛丸(エキノプシス属)サボテン科 原産地 ブラジル、アルゼンチン 湿気に強いので梅雨のある日本に適したサボテンです。 もう少しで咲きそうです・ 夜中に咲いてしまいました。 翌日もまだこんな感じです。 サボテンの花とても複雑で綺麗です。

六月の花(Ⅰ)

ササユリ ユリ科 多年草 日本固有種 草丈 50㎝~100㎝ 花期 6月~7月 ユリの仲間では開花時期が早いです。 花は大輪で長さが10㌢~15㌢くらいある漏斗状で横向きに花をつける。 名前の由来は葉の形が「笹」に似ていることからきています。 花言葉「清…

五月の花(Ⅴ)

アブチロン(ウキツリボク) アオイ科 低木つる植物 原産地 ブラジル 草丈 20㎝~150㎝ 花期 5月~10月 咲く花の数は少ないですが後から後から花芽ができ長く楽しめます。 キフアブチロン チロリアンランプ . キンポウジュ(カリステモン.ブラシノ…

五月の花(Ⅳ)

シャクヤク(ピオニー)ボタン科 多年草 原産地 中国東部 草丈 60㎝~120㎝ 花期 5月~6月 シャクヤクは、「たてばシャクヤク」「座ればボタン」と言われるように ボタンと並んで高貴な美しさと豪華な花を咲かせます。 シャクヤクは、薬用植物として…

五月の花(Ⅲ)

ワトソニア(ヒメヒオウギズイセン)アヤメ科 原産地 南アフリカ 球根 多年草 草丈は30㎝~150㎝ 花期 4月~5月 細い剣先状の葉が群生し色鮮やかな花が穂状になって咲きます。 春にグラジオラスに似た花を咲かせます。 花言葉「謙譲の美」「陽気」で…

五月の花(Ⅱ)

ブルーベリー (ヌマスノキ) ツツジ科 原産地 北アメリカ 花期 4月~5月 草丈 100㎝~1300㎝ ブルーベリーは手軽に楽しめる小果樹です。 我が家では、「我が家の花」として紹介していますが6月~8月にかけて実が 実りジャムやジュウスとして楽し…