里山歩き

ngisのブログ

富士山(3.776m)7/28~29日

2016年7月28日~29日に日本最高峰の(3,776m)

富士登山岐阜バスツアーに参加をしました。

大垣発で美濃加茂日本昭和村を経由して参加者は21名です。

私は、am 8:25 分関バロー東店より乗車です

Dscn3428

14:10

中央道を通り河口湖に寄り登山用に着替え

富士スバルラインを通って五合目に着きました。

(スバルラインは霧の中でした)空は、曇りです

Dscn3429

富士五合目の道標です。


Dscn3430

中央の方がガイドさんです。

このツアーに富士山に登るのが初めての方もいらっしゃいました。

五合目の標高に慣れるまでの間に持ち物の点検や

登山についての注意などのレクチャーを受けました。

Dscn3435

15:10

前方に登山道入り口です。


Dscn3437

泉ヶ滝分岐点です。ここから少し登りになります。


Dscn3440

歩きやすい道がつずきます。少し青空が見えます。


Dscn3447

16:10

六合目の共同トイレです。
(環境のためトイレは全て有料です)

Dscn3450

ここから人工的な登山道です。

七合目の山小屋付近までこのつずらおれの道が続きます。


Dscn3456

少し、ガスってきました。


Dscn3460

17:36

七合目の山小屋が見えてきましたが、ここから

岩登りが始まります。

Dscn3465

17:54

最初の山小屋 日之出館です。


Dscn3467

19:03

次の山小屋へ

(山小屋を抜けると岩登りです)


Dscn3475

18:32

赤い鳥居が見えました。


Dscn3478

かなりきつい登りです

(鳥居がちかくなりました)


Dscn3480

18:45

赤い鳥居の 鳥居荘到着です。


Dscn3481

また、次の山小屋に向かって岩登り。
(七合目には七つの小屋があるそうです)
あれが七つ目です。
Dscn3483

八合目に向かってまた登ります。


Dscn3484

19:35

少し空が暗くなってきました。


Dscn3489

今日の宿の太子館が見えました。
(もう、真っ暗です)

Dscn3492

19:56

太子館到着です。(ここで、23:00まで仮眠をとります)


Dscn3493

仮眠室です


Dscn3496

20:15

夕食です(カレーとサバの煮付け、ご飯お代わり可)


Dscn3518

28日23:00に太子館を出発して

29日1:39

ここは、本八合目のトモエ館です。


Dscn3523

3:40

山頂手前の狛犬と久須志神社鳥居です。


Dscn3525

3:48

山頂到着です。


Dscn3538


Dscn3543

4:29

日の出前の朝焼け


Dscn3546

ご来光を待ってる


Dscn3547

4:55

もうすぐです。


Dscn3551

5:01

ご来光です。


Dscn3562

富士山観測所に朝日が当たっています

Dscn3570

5:19

下山ルートの山頂の鳥居です。

これより、下山します。


Dscn3572

5:24

下山道よく晴れています。

Dscn3577

Dscn3581

7:18

下山道 昨日からの疲れでかなりバテバテです。


Dscn3584

七合目付近から見た雲海です。


Dscn3585

雲の形もいろいろです。


Dscn3586

9:15

六合目付近まで下りてきました。


Dscn3589

山小屋に物資を届ける重機に出会いました。


Dscn3590

かなり霧が濃くなっています。


Dscn3593

泉ヶ滝分岐まで降りてきました。


Dscn3594

10:24

五合目の登山道入り口が見えました。

到着です。登と違い下山は約、5時間半です。

もう、くたくたです。

これから、お風呂に入り昼食をいただいて帰路につきます

全員が登頂でき、全員がけがなく下山できました。

それに、昨夜の登山中の夜空に満点の星空と天の川が

見えたことと今朝のご来光がとてもよかったです。

天候に恵まれ、ツアーの人たちも良く最高の富士登山でした。